リハビリテーション通信
「地域の皆さんともっとつながりたい!」という想いから始まった「リハビリテーション通信」。画面をご覧いただきながら一緒に取り組めるセルフトレーニング動画や、疾患予防のための各種トレーニングの紹介、疾患解説などを当院リハスタッフが出演・作成し、定期配信しています。セルフトレーニングを自宅で継続する際の参考に、疾患予防に、心配ごとの解消に、少しでもお役に立てましたら幸いです。
バックナンバー一覧
vol.42 「外反母趾の予防・改善法」 new!
vol.41 「意外と多い?!外反母趾とはどんなもの?」
vol.40 「自宅でできる股関節周囲の筋肉を活性化する運動」
vol.39 「変形性股関節症」
vol.38 「変形性膝関節症の予防・改善|自宅でできるセルフトレーニング」
vol.37 「膝が痛い!|膝の痛みについて」
vol.36 「ウォーキング~速く歩いた方がいいの? 時間は短くても大丈夫?~」
vol.35 「適度な運動ってどれくらい?」
vol.34 「肩関節周囲炎|自宅でできるセルフケア」
vol.33 「肩関節周囲炎|四十肩・五十肩体操」
vol.32 「ぎっくり腰になったときの対応|ぎっくり腰予防のための体操」
vol.31 「ぎっくり腰の原因|治療」
vol.30 「コグニサイズ|認知症予防に向けた運動」
vol.29 「認知症について|認知症予防」
vol.28 「棒体操」
vol.27 「転倒予防」
vol.26 「肩こり体操|肩こり予防」
vol.25 「肩こり」
vol.24 「当院のボツリヌス療法」
vol.23 「ボツリヌス療法とは」
vol.22 「リハビリテーションとマッサージは違う?」
~インタビュー編 リハビリテーション部 副主任 湯浅雅史さん/松本将樹さん
vol.21 「リハビリテーションって?」
~インタビュー編 リハビリテーション部 副主任 湯浅雅史さん/松本将樹さん
vol.20 「ロコトレ」
vol.19 「ロコモティブシンドローム」
vol.18 「フレイル予防」
vol.17 「フレイル」
vol.16 「サルコペニア予防」
vol.15 「サルコペニア」
vol.14 「嚥下体操」
vol.13 「嚥下障害」
vol.12 「装着型サイボーグ®HAL®」
vol.11 「Honda歩行アシスト」
vol.10 「骨盤運動」
vol.9 「体幹後面ストレッチ」
vol.8 「腰痛体操」
vol.7 「腰痛(症)」
vol.6 「つま先立ち」
vol.5 「膝伸展運動」
vol.4 「膝伸ばしストレッチ」
vol.3 「変形性膝関節症」
vol.2 「リハビリテーション部 主任 内田拓也さん」 ~インタビュー編
vol.1 「リハビリテーション部 室長 犬伏友美さん」 ~インタビュー編