新着情報 新着情報

新着情報

江藤ニュース

節分|栄養管理室

管理栄養室

2月3日は節分です。
節分とは、鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事です。冬から春に移る立春は、旧暦では正月節にあたり、一年の始まりとして特に重んじられていました。季節の変わり目は邪気が入りやすいと考えられ、またこの時期はまだ寒く体調を崩しやすいことから新年を迎えるにあたって、邪気を払い、無病息災を願う行事となっています。

では、なぜ豆をまくのでしょうか?
諸説ありますが、古来より日本人は、言霊の存在を信じ、それを生活のなかに取り入れてきました。そのため、豆=魔目つまり鬼の目を滅ぼすということに由来されているという説があります。また、豆は五穀(米、麦、ヒエ、アワ、豆)の象徴であり、農耕民族である日本人は、これらに神が宿ると信じてきました。
炒り豆にするのは、後から芽が出てこないようにするためです。もしも、芽が出てしまったら凶事が起こるなどと、昔の人は大層それを恐れたそうです。鬼の目を射る=炒るという語呂合わせからきているという説もあります。

節分の日には恵方巻を食べる方が多いと思います。当院の昼食の献立も恵方巻となっています。恵方巻とは、願い事をしながら黙々と最後まで食べると良いとされる巻き寿司のことです。巻き寿司を切らずに一本丸ごと食べることは、「縁を切らない」という意味が込められています。また、太巻きは、鬼が忘れていった金棒という見立てもあり、食べる=鬼退治という意味合いもあるそうです。太巻きの具には、七福神にあやかり、福を巻き込むという意味も込め、七つの具を入れるのが良いとされています。

今年の恵方は南南東です。美味しく食べて吉を呼び込みましょう。

 

江藤病院 栄養管理室

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

0885-37-1559
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る