新着情報 新着情報

新着情報

リハビリテーション通信

腰痛について|リハビリテーション通信

江藤病院リハビリテーション通信

【原因】腰痛の原因

 腰痛が起こる原因は様々あり、複数の要因があります。多くは原因不明であり、約15%程度は原因を特定できる特異的腰痛です。
 原因となる代表的な病気として、椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・骨粗鬆症があります。いずれも背骨の神経が圧迫されて痛みが出現し、圧迫が激しい時は足の痺れや筋力低下を伴う場合があります。
 また、腰痛の約85%は神経症状などなくレントゲンやMRIなどの画像検査をしても特定できない非特異的腰痛があります。生活習慣や運動不足・休養不足、ストレスなどの心理的要因があると長期化する場合があります。

〇 腰椎椎間板ヘルニア

 背骨と背骨の間には、クッションの役割をする椎間板があります。椎間板は、外側が硬い線維輪・内部は柔らかいゼリー状の髄核でできています。加齢などにより外側の線維輪が変形や断裂し、髄核の一部が飛び出し脊髄神経根を圧迫する事で痛みが生じます。
 また、悪い姿勢での動作や作業、喫煙などにより起こりやすくなる事もあります。

〇 腰部脊柱管狭窄症

 椎骨や椎間板が、加齢により変形したり異常な骨の突起が形成され、神経が通る脊柱管が狭くなり脊髄神経根を圧迫する病気です。

〇 骨粗鬆症

 主に加齢によって骨密度が減り骨折しやすくなる病気で、椎骨が特に影響を受けやすく圧迫骨折が起こると脊髄神経根が圧迫され、背中に慢性の痛みが生じます。

〇 筋・筋膜性腰痛

 急激に重い物を持ったり、無理な姿勢によって繰り返し筋肉に負荷をかけると筋・筋膜性腰痛という病気になることがあります。

※腰痛は、神経・内臓・血管・心因性の病気などが原因で起こることがあります。
特に内臓の病気や脊椎腫瘍・感染・炎症・外傷などが原因の場合は早期の治療が必要です。

【予防】腰痛予防

〇 よい姿勢を保つ

 長時間のデスクワークなどで猫背を続けていると腰部に負担がかかります。
 ① あごを引く
 ② 背筋を伸ばす
 ③ 腰と脚の付け根が直角になるように深く座る

〇 ストレッチを行う

 デスクワークなどの合間やお風呂上り・就寝前に適度なストレッチを行いましょう。

〇 入浴をする

 精神的なストレスも腰痛が長引く原因でもあると言われています。
約40℃ぐらいのぬるま湯にゆっくり入浴し、血行をよくしながら筋肉の緊張をほぐし腰痛改善や日常のストレス発散を行いましょう。

〇 痛みがないときは運動で筋力を保つ

 筋力が衰えると腹圧が下がり、腰の支持性が低下します。背骨や腰を支える筋肉の柔軟性を保つためにも適度な運動を行いましょう。

〇 負担がかからない寝方を行う

 痛みに応じていつも寝ている方向を変えたり痛みを生じない寝方を行いましょう。
また、クッションやマットレスを変更することも腰痛予防の1つとなります。

執筆者:作業療法士 髙坂 武志(こうさか たけし)
徳島市在住。作業療法士となり15年経ちました。様々な領域/疾患の患者様に応対できるように日々精進します。

 

過去のリハビリテーション通信はこちらから☟
リハビリテーション通信 バックナンバー

 

通所リハビリ Instagramはこちらから☟

 

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

0885-37-1559
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る