新着情報 新着情報

新着情報

マンスリーコラム

営繕について|営繕とは?|総務課 設備・車両管理 主任 遊亀真吾

いつも防災設備等についてお話させていただいておりますが、今回は営繕とは何ぞや?ということに触れてみたいと思います。

「営繕」という語は中国の春秋戦国時代(紀元前770年 – 紀元前221年)の頃からあったもので、日本では701年に制定された大宝律令において営繕令などと用いられた古い言葉の一つとしてしられていますが、企業や役所などの組織においては、新築、増築、模様替え、修繕などを計画、発注、監理する仕事や業務を一括して総称する場合に用いられています。(「ウィキペディア」引用)簡単に言えば、何でも屋ですね。(何でも屋は、私の見解です(笑))

私自身、「営繕」という言葉の意味を正しく理解しているとは言えませんが、建物や設備、備品等に不具合や故障があれば、簡単な点検をし、修繕可能なら修繕する。自分での修繕が不可能であれば業者に依頼する、といった仕事と思っていただければ良いかと思います。少なくとも、自分がやっている事の一旦はそのような物です。(他企業の営繕さん、間違っていたらごめんなさい。)他にも、細かな業務内容をお話すれば多岐に渡るので、このあたりで締めさせていただきます。沼にはまりそうなので(笑)

それでは、最後まで閲覧いただきありがとうございました。

 

江藤病院 総務課 設備・車両管理 主任 遊亀真吾

| マンスリーコラムバックナンバー

 👈CLICK!
 

|営繕課のコラム「教えて!営繕さん」

・ 「営繕」について
・ 非常用発電設備について
・ エレベーターの用途の違いについて
・ 医療用酸素療法の発火事故について
・ スプリンクラー設備について
・ 酸素設備について
・ 消火設備について
・ 屋内消火散水栓について
・ 防災設備「誘導灯」について

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

0885-37-1559
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る