新着情報 新着情報

新着情報

マンスリーコラム

地域で見守り支えあえる社会を目指して|地域連携室室長 富永安栄

 一人暮らしの高齢者が増加していく昨今、地域全体で高齢者を支えていく仕組みづくりの重要性が増しています。地域包括ケアシステムとは、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを、人生の最後まで可能な限り続けることができるように、住まい、医療、介護、予防、生活支援が地域で一体的に提供される体制のことです。地域包括ケア体制の推進には、医療機関等同士の連携や職種間の連携が重要です。

地域連携室と在宅支援者は、患者さんが適切な医療を受けられるように、病院から在宅へ切れ目のない医療・看護を提供するために協力して働くことが求められます。
入院中は病院医療者が、在宅では関係する職種が支援すると役割分担するのではなく、病院医療者と在宅支援者がともに連携しながら支援していくことが大切だと思います。
退院がゴールではなくスタート。スタートに向けて病院医療者と地域でかかわる職種が準備を行い、スタートしたら地域でかかわる職種がチームで支えることが大切です。訪問看護師、ケアマネージャー、民生委員やボランティア活動をしている方など、様々な方と連携してサポート体制の充実を図ることで、患者のケアがより円滑になり、地域全体のケアの質向上につながると思います。

 私の母も医療・介護サービスを利用しながら一人で生活しています。
遠距離のため私のできる支援には限界があり、普段のゴミ出しはお隣さん、通院は市の乗り合いバスや従兄などに手伝ってもらっています。母は、日頃からご近所さん・友人・知人とコミュニケーションを心がけ、婦人会・老人会などの社会活動に参加し、付き合いをとても大事にしていました。現在、一人暮らしとなった母を支えてくれているのはそういった地域の人であり、「大切なのは人と人のつながりが豊かであること」を母から教えられた気がします。

 私達医療従事者が連携し地域の人たちとも協力しあって、地域で見守り支えあえる社会を目指したいと思います。

地域連携室 室長 富永安栄

 

| マンスリーコラムバックナンバー

 👈CLICK!

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

0885-37-1559
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る