お薬手帳とは
お薬手帳とは、いつ、どこで、どんな薬が処方されたかを記録する手帳のことです。
最近では、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の普及が進み、似たような薬の名前が多くて覚えづらくなりましたね。そんなとき、この手帳があれば、薬の名前のほか、mg(ミリグラム)数などの規格も正確にわかります。複数の医療機関を受診した際は、他の病院で処方された薬との相互作用の確認を行ってもらえます。
東日本大震災では、これにより飲んでいる薬や治療の経緯が確認できたとして、国も利用を勧めています。また、旅行先での体調不良、市販薬を買うときなど様々なシーンで役に立ちます。
ご自身の名前、生年月日、連絡先以外にアレルギーや副作用歴、病気など記載されているともしもの時にもすぐに対応できますね。このためお薬手帳は一人一冊が基本です。一冊で全ての情報が確認できるようにしておくことが大切です。
江藤病院ではお名前の確認も兼ねて、薬局カウンターでお薬手帳の提示の声かけを行っています。外来受診後、お会計が終了したら薬局へお薬手帳を見せてくださいね。
薬剤部
薬剤部の記事はこちら
・医薬品の供給不安定について
・「院外処方」と「院内処方」の違いについて
・病棟業務の一つTDM(治療薬物モニタリング)業務について
・ジェネリック医薬品について
・お薬飲み忘れていませんか? ~分包調剤について~
・ポリファーマシー
・おくすり手帳